【後半】鬼滅の刃「無限城編」見て来たので感想を語るよ【ネタバレ有】

アニメ感想

【後半】鬼滅の刃「無限城編」見て来たので感想を語るよ【ネタバレ有】

鬼滅の刃「無限城編」見て来たので感想を語りますよ!前半はネタバレなし、後半はネタバレありです。

 

記事内にプロモーションを含みます

 

今回の映画の話は16巻の最後~17巻から18巻の途中まで。コミックスは全部で23巻なので集めやすいですよ。

 

 

 

鬼滅の刃「無限城編」感想とか印象とか(ネタバレなし)

3時間ある。
特装版のハードカバーパンフ(1800円)もあるけど数量限定。

スタッフや声優さんのインタビューも収録。つくりもしっかりしてます。
バトルシーンがすごい。
3時間あるけど展開がダルいところがない。
3時間あるので鑑賞直前にトイレに行っておきましょう。見せ場の連続なのでトイレに立つ隙はないぞ。
3時間あるので飲み物の飲みすぎには注意。
内容は良くも悪くも原作通り。完全アニオリはほぼなくて原作の隙間を補完する程度。
動きと声がつくと迫力と説得力が違う。
遊郭編のラストで泣いた人はティッシュとハンカチを持って行こう。
バトルは迫力満点、原作よりもりもりに盛られてたので迷ってる人は劇場で見よう。すごいぞ。
無限城の描写がすごい。けどぐりんぐりんカメラが回ったり背景が流れたりするので、乗り物酔いしやすい人は注意。私はちょっと目が回りました。
バトルの順番は原作通りなので、原作未読+しのぶさん好きのお子さんを連れて行く方は注意。

鬼滅全巻はこちらのサイトでも買えます。コミックスだけセットと見聞録(キャラ紹介本)付きセットがあります。おまけ漫画が収録されているので見聞録付きセットがおすすめ!



 

 

 

鬼滅の刃「無限城編」感想とか印象とか内容とか(ネタバレあり)

「映画上映中の注意」が宇随さんでなくて残念(宇随さん版はTOHOシネマ限定らしい)
バトルすごい
無限城が城と言うより無限摩天楼
井黒さんと甘露寺さんが落下中に手をつなぐシーンがあって、二人の最後を思うと尊いやら辛いやら
甘露寺さんの刀がハートになってるのも今後の展開を思うと…
産屋敷邸で隠の皆さんも仕事してるのが良かった!
バトルの順番は入れ替えるかなと思ってたんですが原作通りでした
しのぶさんの技発動時に蜂とかトンボとかムカデのエフェクトが出た時はヒェッてなったわ
童磨の扇って銀色のイメージだったんですが派手な色だった
富岡さん強いなオイ
鳴女さんバトルの盛り上げ楽しんでるでしょ?
声がついた童磨ウザすぎて最悪(誉め言葉)
獪岳の過去回想で、「じいちゃんに貰ったお揃いの羽織に袖を通さず、よそってもらったご飯を師匠より先に食べだす」シーンが獪岳のキャラを短い時間で説明してるな~と感心
村田さんの「超うっすい水のエフェクト斬撃」が見れた!
猗窩座の過去を下手に盛らず、原作通りに淡々と映像化したのはナイス
実はワタクシ、原作の猗窩座の過去編を見た時は「前科者の少年を自宅に連れ帰り、更生した確認もせずいきなり年頃の娘と二人きりにさせる」展開の時点で「は??」となって、その後の展開にのめりこめなかったんですよね。
これが「娘を厄介払いしたい親父が前科者を更生の名目で家に入れて娘を殺させようと思っていたが、想定外に上手くいって親父も考えを改めた」って展開だったら納得したし素直に結末に涙したと思うんですけど。
猗窩座の「結局やり直せなかった、ダメだった」って独白にも「そうだね。親のためとはいえ問題解決手段に犯罪を選んだ奴は、問題解決の手段に犯罪を選ぶ奴を引き寄せる。師範親子は気の毒だけど猗窩座は因果応報だよね」としか思えなかったです。
でも、猗窩座の過去を盛ったり変に正当化せず原作通りになぞった+声がついたことで「娘のいる家に前科者の少年を連れ帰る」展開もスッと受け入れられて、結末も「悲しい出来事だったなぁ」と思えました。
千寿郎君が手紙を送ったシーンがカットされてたと帰って原作を確認して気づいた
ラストの無残様、あの長台詞が全部ひとりごとだと思うと笑える



今回の内容は原作16巻の140話から157話の途中まで。次回も同じ尺で行くなら原作19巻164話(無一郎が黒死牟と遭遇)か、168話(黒死牟vs霞・風戦に岩が参戦するまで)になりそうですね。

 

鬼滅の刃のTVアニメ「炭治郎立志編」~「柱稽古編」とキメツ学園はU-NEXTで見放題視聴できます。舞台は見放題だったり有料だったり。
*2025年7月時点の情報です。最新の情報は公式サイトで確認してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました